2019.06.10
老後資金2000万円
金融庁は6月3日に「老後資金2000万円必要」と発表しました。
その4日後に金融庁を所管する麻生財務相は「不適切だった」と謝罪し沈静化に努めました。
でも2000万円必要って、本当のことでしょ?
現実直視を避けて、見て見ぬふりをする悪い癖?
本当の事を発表すると世間からバッシングされるから?選挙を見据えて?
その無責任な対応そのものが不適切なのでは?
人それぞれお金の使い道も金額も異なるだろうけど、、、。
貯蓄の前に、まずもって日頃の生活費、そして子どもの教育資金は大きな支出です。
高校入学から大学卒業までに必要な費用の平均額は、
私立文系で968.2万円、
私立理系で1064.1万円、
実際にかかります、子持ちの人は。(学生75%は私大生)
幼児の頃から積み立てる一般的な学資保険は、18歳で満期を迎えますが、
大学入学時の納付金にはぜんぜん足りませんでした。
またほとんどの学生は、学生の間に20歳になります。
国民年金保険料『月額16,410円』の請求書は容赦なく届きます。
大学生といえど単位取得には授業出席も必要でしょうし、アルバイトにも限界があります。
これらの現実と向き合いながら、各人老後の2000万円を確保すべし、と。
リアルなお金の話は、早めにショックを受けて、
どうやって来たるべき時までに準備するか、いち早く対策を考える方が賢明と思います。
何とかなるさ~?
いいえ、何ともならないと思います。
だから今日も働きます、、(T_T)
ACアダプターのトキトレーディング 営業S