2019.08.28
大阪
夏休み中に大阪天満にある公共の寄席、
天満*天神『繁昌亭』に上方落語を見に行ってきました。
江戸時代から語り継がれる古典落語。
「じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ
かいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつ
くうねるところにすむところ やぶらこうじのぶらこうじ
ぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがん
しゅーりんがんのぐーりんだい
ぐーりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなのちょうきゅうめいのちょうすけ」
「じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ
かいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつ
くうねるところにすむところ やぶらこうじのぶらこうじ
ぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがん
しゅーりんがんのぐーりんだい
ぐーりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなのちょうきゅうめいのちょうすけ」
小学校の国語で学びましたよね?
少年の名前が長すぎて、友達の頭にできたタンコブが消えちゃった、というオチ(*’▽’)
少年の名前が長すぎて、友達の頭にできたタンコブが消えちゃった、というオチ(*’▽’)
お馴染みの落語なのに、お腹が痛くなるぐらい大爆笑☆彡
時を超えて、多くの人々が同じ落語にゲラゲラ笑って、そして見た後スッキリして、
また日常に戻るのかな~、と昔々の人たちに思いを馳せるのでした。
また日常に戻るのかな~、と昔々の人たちに思いを馳せるのでした。

ACアダプターのトキトレーディング 営業A